FC2ブログ

スポンサーリンク



プロフィール

AKKO

Author:AKKO
黒ラブの女の子ココは7才。おてんばで甘えん坊だけどやさしいワンコ。病気らしい病気をせず、いっぱい食べてよく遊んでよく眠ります。
ママは子どものころから犬を欠かしたことのない家庭に育ち、子どもの頃は捨て犬をよく連れて帰ってました。ミックス犬、マルチーズ、ポメラニアン、キャバリアを飼って初めての大型犬ラブラドールに夢中の犬バカです。

Instagram

今年の再生回数トップ

ラブラドールあるある


ラブラドールあるある

お気に入り動画

you-tube

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR


ワンコの防災用品

2018.01.11 |お役立ち
かかりつけの獣医さんから定期的にメルマガが届きます。
今日届いたメルマガは、防災用品についての記事でいろいろ参考になりました。

■ペットの防災用品リスト■

◎迷子札
  マイクロチップを入れてあっても必要だそうです。
  マイクロチップは専用の機械がないと読み取れないので、誰でもすぐ見てわかるようにする為です。
  ココちゃんの迷子札は作ってあるのに、常にはつけていないので災害時に逃げ出すと大変です。
  ココちゃんは家の中では首輪をしたがらないのですが、つけた方がいいのかなー。

◎日頃食べ慣れているフードと水(5日分位)
  わたしはいつもまとめて、フードを3袋購入して残りが1袋になる前に買っています。
  水は人間用に3日分備蓄してますが、ココちゃんの分も必要ですね。

◎折りたためるコンパクトなタイプの食器
 外遊び用に水を飲ませるための折りたたみの食器を持っていますが、予備に2つ買っておこうと思いました。

【楽天市場】
折りたたみ食器

 



◎ペットの写真
迷子になった時のために、全身と特徴のわかる箇所の写真を用意しておく。
スマホの中にはココちゃんの写真がいっぱいですが、そういうことも考えた写真を撮っておいた方がいいですね。 

◎ペット手帳
  名前、年齢、登録番号、病気の有無や健康状態を書き込んでおく。
  母子手帳みたいですね。写真も貼って病歴や薬歴も記入しておくと普段も役にたちますね。

◎生活用品
  散歩袋、ペットシーツ、ウエットティッシュ、予備の首輪とリード、タオル、ブラシ、常備薬など。

用の移動用ゲージ
  避難所ではゲージがあるとが落ち着いて過ごせる。
  日頃から慣れさせておくことも必要ですね。

【楽天市場】
移動用ゲージ 空輸用にも使える定番のゲージですね



用の靴
  災害になると瓦礫の上を歩くので必要。赤ちゃん用の靴下や包帯でも代用できるそうです。
  肉球がけがをすると歩けなくなってかわいそうです。

【楽天市場】
こんなにかわいい用のくつしたもあります。





◎ペットのオモチャ
  災害時のストレス解消になるように丈夫なものがいいみたいです。

◎飼い主のニオイつきタオルや衣類
  避難所などの慣れない環境でも、飼い主のニオイがついたタオルなどを敷いてあげると落ち着く。
 これは、考えつかなかった。獣医さんならではの発想ですね。

 全部そろえると大変ですが、100円ショップなどを活用するといいかもしれませんね。
 皆さんも参考にしてみてください。



ラブラドールと防災





スポンサーリンク


テーマ:わんことの生活
ジャンル:ペット

タグ:ラブラドール防災用品


ココちゃんはランキングに参加しています

ポチッともらえるとうれしいワン


にほんブログ村


大型犬用品専門通販サイト

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いやペット大好きさんとの交流はPetPonta.jpへ

コメント

お節介ですがスマホは充電が切れたり、クラウドにアクセスできなければ意味ない可能性あるので
写真は現像して、10枚くらいカラーコピーを用意しておくといいと思います!!
可能ならばラミネート加工して防水対策してください!!

ちゃんと防災対策していて感心しています♡場所も取るのに見直すとアレもコレもと・・足りないことだらけで困りますね(^_^;)


いつも楽しませてもらっています
今年も更新楽しみにしております(^^)

はじめまして お節介ばばあさん

コメントいただきありがとうございます。

そうですね。おっしゃる通りです。
勉強になりました。(♯´□`♯)ゝ

写真をプリントアウトしてラミネート加工したものを、非常持ち出し袋にわたしの健康保険コピーや必要な連絡先のメモと一緒に入れておくといいですね。

いつも見ていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

ココちゃんは優しいし賢いから一緒にいて守ってくれると思いますが(^_^;)
人間でもアワアワしちゃうから備えておくにこしたことないですもんね(´;ω;`)

こんにちは

ココちゃんは地震をこわがって、揺れていると固まってます。
やっぱり、わたしがしっかりしなくちゃ!ですね。

でも、足のけがの跡をいつもペロペロしてくれてやさしいです。(๑Ŏ﹏Ŏ๑)₊ウルウル

うぅ!!!!優しい!可愛すぎる!!けど怪我大丈夫ですか(^_^;)ココちゃん優しいですね〜
地震で動けなくなるタイプだと、訳わからなくなって勢いつけてダッシュ!とかにならないか心配しちゃいますね(^_^;)地震と避難の練習でハウス強化!

大きすぎる地震来ないことを願ってます(´Д⊂ヽ

こんにちは

ご心配ありがとうございます。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
ケガはベットの角にすねをぶつけて、ちょっと皮膚がむけました。
少し血がでましたがカサブタになって今は跡が残っています。
そのケガの跡をなぜかペロペロしてくれます。

今日は阪神淡路大震災から23年ですが、大きな地震が来ないこと願ってます。
家にいる間は耐震設計の建物なので安心です。
ココちゃんも揺れるけど、家にいれば大丈夫と思います。
そのあとの自宅避難生活のために備えが必要ですねぇ。(`・ω・´)キリッ

非公開コメント