間違いだらけの老犬生活
2017.03.16 |ひとりごと|
以前にブログでココちゃんのために老犬の心構えを知っておこうと買った本について。
とってもわかりやすくていねいな解説で犬のケアについて老犬でなくても、知っておきたいことがいっぱい書いてありました。
その中でも、「正しいと思っていた老犬生活がじつは愛犬の老化を早めているとしたら・・・」という内容にドキっとしました。
わたしも少なからず誤解があったからです。
例えば、「足腰が弱って来たから散歩や運動を減らす」
「落ちついて眠れるように人けのないところに寝床を作る」
「嫌がるようなら、からだにむやみに触らない方がいい」
これは全部NGなんだそうです。
愛犬が元気なうちに知っていれば、すこしでも元気でいてもらえるかもしれない知識がいろいろです。
そして、人間が元気でいるためにも同じようなことがたくさんあると気づかされました。
ココちゃんが8歳になれば、人間に例えた年齢だと私を追い越します。
人間よりも老化のスピードが早い犬。
ついこの間まで、無邪気でおてんばなココちゃんがシニアになって少しさみしいけれど
一緒にシニアのココちゃんも愛おしんで大事にしてあげたいです。
よく寝てマース。

出典:
『老犬生活』



とってもわかりやすくていねいな解説で犬のケアについて老犬でなくても、知っておきたいことがいっぱい書いてありました。
その中でも、「正しいと思っていた老犬生活がじつは愛犬の老化を早めているとしたら・・・」という内容にドキっとしました。
わたしも少なからず誤解があったからです。
例えば、「足腰が弱って来たから散歩や運動を減らす」
「落ちついて眠れるように人けのないところに寝床を作る」
「嫌がるようなら、からだにむやみに触らない方がいい」
これは全部NGなんだそうです。
愛犬が元気なうちに知っていれば、すこしでも元気でいてもらえるかもしれない知識がいろいろです。
そして、人間が元気でいるためにも同じようなことがたくさんあると気づかされました。
ココちゃんが8歳になれば、人間に例えた年齢だと私を追い越します。
人間よりも老化のスピードが早い犬。
ついこの間まで、無邪気でおてんばなココちゃんがシニアになって少しさみしいけれど
一緒にシニアのココちゃんも愛おしんで大事にしてあげたいです。
よく寝てマース。

出典:


スポンサーリンク
ココちゃんはランキングに参加しています
ポチッともらえるとうれしいワン

にほんブログ村
大型犬用品専門通販サイト

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いやペット大好きさんとの交流はPetPonta.jpへ
