和の方が好きなラブラドール
2016.08.31 |お気に入り|
ココちゃんは小豆やきな粉など、和の食材が大好き。
きな粉はそのままなら甘くないので、食べるものや飲み物に時々混ぜたあげたりする。
わらびもちを食べているときは、いつもきな粉を狙ってよだれをたらして待っている。
あずきも大好きで、あんこが入ったデザートやパンを食べていると視線が痛い。
そこで砂糖を入れないで小豆を煮てあげた。
水につけた小豆を冷蔵庫に3日間毎日水を変えながらつけて置き、渋抜きのため煮た湯を2回変えた。
後は土鍋でことこと差し水をしながらふっくらと煮た小豆を半分は砂糖なしのまま、半分は砂糖を入れてあんこにした。
わたしはパンにバターとあんこを乗せた「あんバタートースト」にしたり、アイスに添えたりして食べる。
ココちゃんにはそのままの煮た小豆をあげる。
砂糖を入れない小豆は、サラダにしたりかぼちゃと一緒に「いとこ煮」にしたり。
たくさん作ってジップロックに入れて1回に使う分量だけ冷凍して置くと便利だ。
犬にも小豆はからだにいいが、たくさんあげると消化不良を起こすこともあるので、あげるときは少しづつがいいそうですよ。
小豆が見えないのに土鍋を見上げてしっぽを振るココちゃん
さすが犬みたい!においでわかるのねー。
犬やちゅーねん・・・と突っ込まれる(笑)

きな粉はそのままなら甘くないので、食べるものや飲み物に時々混ぜたあげたりする。
わらびもちを食べているときは、いつもきな粉を狙ってよだれをたらして待っている。
あずきも大好きで、あんこが入ったデザートやパンを食べていると視線が痛い。
そこで砂糖を入れないで小豆を煮てあげた。
水につけた小豆を冷蔵庫に3日間毎日水を変えながらつけて置き、渋抜きのため煮た湯を2回変えた。
後は土鍋でことこと差し水をしながらふっくらと煮た小豆を半分は砂糖なしのまま、半分は砂糖を入れてあんこにした。
わたしはパンにバターとあんこを乗せた「あんバタートースト」にしたり、アイスに添えたりして食べる。
ココちゃんにはそのままの煮た小豆をあげる。
砂糖を入れない小豆は、サラダにしたりかぼちゃと一緒に「いとこ煮」にしたり。
たくさん作ってジップロックに入れて1回に使う分量だけ冷凍して置くと便利だ。
犬にも小豆はからだにいいが、たくさんあげると消化不良を起こすこともあるので、あげるときは少しづつがいいそうですよ。
小豆が見えないのに土鍋を見上げてしっぽを振るココちゃん
さすが犬みたい!においでわかるのねー。
犬やちゅーねん・・・と突っ込まれる(笑)

スポンサーリンク
ココちゃんはランキングに参加しています
ポチッともらえるとうれしいワン

にほんブログ村
大型犬用品専門通販サイト

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いやペット大好きさんとの交流はPetPonta.jpへ
