FC2ブログ

スポンサーリンク



プロフィール

AKKO

Author:AKKO
黒ラブの女の子ココは7才。おてんばで甘えん坊だけどやさしいワンコ。病気らしい病気をせず、いっぱい食べてよく遊んでよく眠ります。
ママは子どものころから犬を欠かしたことのない家庭に育ち、子どもの頃は捨て犬をよく連れて帰ってました。ミックス犬、マルチーズ、ポメラニアン、キャバリアを飼って初めての大型犬ラブラドールに夢中の犬バカです。

Instagram

今年の再生回数トップ

ラブラドールあるある


ラブラドールあるある

お気に入り動画

you-tube

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR


シニアになったら考えること

2015.12.21 |ひとりごと
最近ココの鼻の下やあごに白い毛が目立つようになってきた。

もう6才で来年は7才だからシニアになる。

見た目はまだまだ落ち着きがなく、元気いっぱいで体もそんなに大きくないので若く見られる。

けれどもやっぱり少しづつ、ココも衰えて行く時が来るのかなと思うとさみしさでいっぱいになる。

でも、最後まできちんと幸せな犬生を送らせてあげたい。

大型のワンコも15才くらいまで長生きすることもめずらしくなくなってきたので、介護のことも知っておかなくてはいけないと考えたりもする。

ネットを見ていると、犬の介護用のグッズやフードがちゃんと売っていたりするようになった。

ワンコのためにいろいろ工夫して作っている。

↓車いすまで売っているこんなショップがあります。


ペットベリー 楽天市場店

白い毛がめだつ犬

スポンサーリンク



ココちゃんはランキングに参加しています

ポチッともらえるとうれしいワン


にほんブログ村


大型犬用品専門通販サイト

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いやペット大好きさんとの交流はPetPonta.jpへ

コメント

シニアになって

こんにちは

はじめまして、いつも楽しくイラストとともにブログを拝見させて頂いています。
うちのアンディは12才位から腎臓の数値や貧血が持病になりましたが、療法食やサプリで何とか15才まで頑張りました。
そしてなくなる数日前には介護ハーネスのお世話になりましたが、それまではゆっくりですが散歩も出来ていて介護も数日でした。

シニアになると今まで出来てたこができなくなったりして寂しい面もありますが一緒にいるだけで愛おしくなります。

もうされているかもしれませんが、7才位から半年に一回くらいの血液検査をされるだけでもワンちゃん状態が分かります。

ココちゃんもゆっくりと健やかな生活を送っているので年をとるのもゆっくりでしょう〜(^^♪

ではまた更新を楽しみにしてます。

アンディパパさんへ

こんばんは アンディパパさん

アンディちゃんは15歳まで長生きしたのはアンディパパさんの愛情があったからですね。
なくなる数日前まで散歩できていたなんてよかったですね。

ブログで拝見しているワンコさんたちがなくなると、ほんとにさみしいです。

家族であり。娘のようなココちゃんが年をとるのをちゃんと看取るために私も元気でいないといけないなー思っています。

今は年に1回血液検査していますが、シニアになったら半年に一回にしますね。
参考になりました。ありがとうございます。

非公開コメント