FC2ブログ

スポンサーリンク



プロフィール

AKKO

Author:AKKO
黒ラブの女の子ココは7才。おてんばで甘えん坊だけどやさしいワンコ。病気らしい病気をせず、いっぱい食べてよく遊んでよく眠ります。
ママは子どものころから犬を欠かしたことのない家庭に育ち、子どもの頃は捨て犬をよく連れて帰ってました。ミックス犬、マルチーズ、ポメラニアン、キャバリアを飼って初めての大型犬ラブラドールに夢中の犬バカです。

Instagram

今年の再生回数トップ

ラブラドールあるある


ラブラドールあるある

お気に入り動画

you-tube

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR


犬の歯みがき教室

2018.02.01 |お役立ち
動物専門の歯医者さんの歯みがき教室に行ったきた。

ココちゃんの歯が欠けて治療をしていただいた病院だ。

そこで聞いた話は今までの知識をくつがえされることばかりだった。

人間よりも虫歯菌が少ないから、はほとんど虫歯にならない。

に気をつけてあげないといけないのは、歯周病。

市販で売られている歯がきれいになるというデンタルガムやデンタルボーンは,あまり効果が期待できない。

むしろ固くて歯にいいとうたわれているオヤツでココちゃんのように歯が欠けたり割れたりするがたくさんいる。

たぶんどこの獣医さんでも勧められているガーゼや軍手歯みがきは逆効果。

歯の表面だけ白くなるが、肝心の歯と歯茎の境目に汚れを押し込むことになりよくないそうだ。

結局、人間と同じでに適した大きさの柔らかいブラシでこまめにケアをするしかない。

本当は赤ちゃんの頃から慣れさせるのがベストだが、今からでもやった方がいい。

になると麻酔はかけられなくなるので、歯のトラブルになった時辛い思いをさせることになる。

実際、その病院には目の下まで膿がたまって大変なことになった子も来ていた。

先生は最初はハチミツとか甘いものを歯ブラシの先につけてなめさせるだけでもいいとおっしゃっていました。

歯みがきのあとに散歩に行けるとか、楽しいこととリンクさせてとにかく、歯みがきが嬉しいことと思わせること。

それが半年かかってもいいから、あせらず少しづつ口を触らせることに慣れさせる訓練をする。

口をあけないで閉じたまま、脇から歯ブラシを入れて磨く方法も習いました。

先生の家のは、前歯も歯の裏も上手に磨かせていました。

それからココちゃんも、少しづつ毎日歯ブラシをしていますが、何しろ頭が大きいし力もあるので子犬のようにはいかない。

手でいやいやして押し返すのを、しつこくならない程度に練習している。

いやいやするわりには、歯ブラシをもつとドックベットにオスワリする。

終わった後にいい子いい子してもらうのがウレシイのかな。



ラブラドールのハミガキ



病院の先生が書かれた本です。歯みがき教室でもらえます。

犬の歯みがき絵本







スポンサーリンク


スポンサーサイト



テーマ:わんことの生活
ジャンル:ペット

タグ:ラブラドール歯みがき


ココちゃんはランキングに参加しています

ポチッともらえるとうれしいワン


にほんブログ村


大型犬用品専門通販サイト

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いやペット大好きさんとの交流はPetPonta.jpへ

ワンコの防災用品

2018.01.11 |お役立ち
かかりつけの獣医さんから定期的にメルマガが届きます。
今日届いたメルマガは、防災用品についての記事でいろいろ参考になりました。

■ペットの防災用品リスト■

◎迷子札
  マイクロチップを入れてあっても必要だそうです。
  マイクロチップは専用の機械がないと読み取れないので、誰でもすぐ見てわかるようにする為です。
  ココちゃんの迷子札は作ってあるのに、常にはつけていないので災害時に逃げ出すと大変です。
  ココちゃんは家の中では首輪をしたがらないのですが、つけた方がいいのかなー。

◎日頃食べ慣れているフードと水(5日分位)
  わたしはいつもまとめて、フードを3袋購入して残りが1袋になる前に買っています。
  水は人間用に3日分備蓄してますが、ココちゃんの分も必要ですね。

◎折りたためるコンパクトなタイプの食器
 外遊び用に水を飲ませるための折りたたみの食器を持っていますが、予備に2つ買っておこうと思いました。

【楽天市場】
折りたたみ食器

 



◎ペットの写真
迷子になった時のために、全身と特徴のわかる箇所の写真を用意しておく。
スマホの中にはココちゃんの写真がいっぱいですが、そういうことも考えた写真を撮っておいた方がいいですね。 

◎ペット手帳
  名前、年齢、登録番号、病気の有無や健康状態を書き込んでおく。
  母子手帳みたいですね。写真も貼って病歴や薬歴も記入しておくと普段も役にたちますね。

◎生活用品
  散歩袋、ペットシーツ、ウエットティッシュ、予備の首輪とリード、タオル、ブラシ、常備薬など。

用の移動用ゲージ
  避難所ではゲージがあるとが落ち着いて過ごせる。
  日頃から慣れさせておくことも必要ですね。

【楽天市場】
移動用ゲージ 空輸用にも使える定番のゲージですね



用の靴
  災害になると瓦礫の上を歩くので必要。赤ちゃん用の靴下や包帯でも代用できるそうです。
  肉球がけがをすると歩けなくなってかわいそうです。

【楽天市場】
こんなにかわいい用のくつしたもあります。





◎ペットのオモチャ
  災害時のストレス解消になるように丈夫なものがいいみたいです。

◎飼い主のニオイつきタオルや衣類
  避難所などの慣れない環境でも、飼い主のニオイがついたタオルなどを敷いてあげると落ち着く。
 これは、考えつかなかった。獣医さんならではの発想ですね。

 全部そろえると大変ですが、100円ショップなどを活用するといいかもしれませんね。
 皆さんも参考にしてみてください。



ラブラドールと防災





スポンサーリンク


テーマ:わんことの生活
ジャンル:ペット

タグ:ラブラドール防災用品


ココちゃんはランキングに参加しています

ポチッともらえるとうれしいワン


にほんブログ村


大型犬用品専門通販サイト

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いやペット大好きさんとの交流はPetPonta.jpへ

歯の治療、無事終わりました。

2017.12.21 |お役立ち
の治療で全身麻酔する為、前日の夜7時からから絶食して、朝は7時半から絶水。

朝は遅めの散歩に行った後水を飲ませて、そのあとは私も朝ごはんを食べないでいたらスンナリココちゃんも欲しがらなかった。

予約時間は13時半だったので、早めの11時半に家を出て娘ちゃんを迎えに行った。

ママが運転しているので、ココちゃんの側に娘ちゃんにいてもらった。

病院には13時に到着したが、ピッタリ13時半に名前を呼ばれて処置室へ。

ココちゃんの麻酔前の健康状態や血液検査をして問題がなかったので、ココちゃんを預けて処置が終わるまで近くで待機していた。

病院の待合室で他のワンちゃんのお話を聞くと、犬のオヤツが欠けたとか、獣医では見つけてもらえなかったのトラブルでいらした方とかの話を聞いた。

の汚れが取れると書かれている犬のオヤツが欠けたり、折れたりするケースが本当に多いこと。

一般の獣医さんでは、犬のの病気がわからないまま重症化するケースが多いことに驚いた。

ヒズメをずーっとかじっていて歯が削れて、歯の神経が出てしまい神経をぬいたワンコもいた。

うちもそうでしたが、犬が喜ぶからと思って固いオヤツやオモチャをあげるのはとっても危険です。

ココちゃんは欠けた歯を1本治療して、一緒に歯石を取ってもらったら15万円もかかりました。

たぶん保険はおりると思いますが、歯の治療はワンコもつらいし費用もかかります。

このブログを読んでくださった皆さんは、気をつけてくださいね。

麻酔から覚め迎えに行くとすごい勢いで走ってきましたが、帰りの車の中では起きたいのに眠くてウトウトしてぐずっていた。

先生の指示でその日は1日絶食絶水だった。

水分は点滴で十分に投与してあるので心配ないとのことったが、夜中にお腹がすくのか何度も起きて「くーんくーん」とないてかわいそうだった。

次の朝は早めに起きて、少し温めたミルクを飲ませたら大丈夫そうだったのでごはんをあげたら機嫌がよくなった。

お腹が空っぽで、朝はウンチをしなかったがうれしそうに散歩していたのでもう大丈夫だと思う。

昼間は娘ちゃんが面倒を見ていてくれる。

皆さんにもご心配いただきありがとうございました。



骨を噛むラブラドール






スポンサーリンク


タグ:ラブラドールオヤツ


ココちゃんはランキングに参加しています

ポチッともらえるとうれしいワン


にほんブログ村


大型犬用品専門通販サイト

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いやペット大好きさんとの交流はPetPonta.jpへ

ラブラドールのハミガキ強化週間

2017.12.04 |お役立ち
ココちゃんを犬の医者さんに診てもらった。

やっぱり左の奥がかけていて、髄が少し出ていた。

やっぱり痛かったのを我慢していたんだね。ごめんね。

先生がおっしゃるには、市販の固いおやつは全部が欠ける危険があり、オヤツでが損傷するワンコが沢山来るようです。

その上、ショックだったのは今までやっていたのケアが何にもなっていなかったこと。

かかりつけの獣医さんには何度も歯を見ていただいていた。

先週も耳の掃除の時にも診ていただいた。

「歯垢のないし歯もきれいなので心配いりませんよ。」と言われていたのに歯医者さんではかなり汚れていると言われた。

ガーゼで拭いたり市販の犬用の歯磨き粉は気休めなのだそうです。

人間と同じように歯ブラシでケアしないときれいにはならないのですね。

当然と言えば当然な理屈です。

その日に口の中の殺菌ジェルをもらって、次回の治療の予約をしてきました。

歯をレジンで補修するのですが全身麻酔です。

全身麻酔は手術と同じですよね。

10歳を超えると麻酔がかけられないので、治療ができなくなるそうです。

歯でつらいことにならないように、今からでも正しいケアをしないといけませんね。

見積書をみてビックリするくらいの費用でしたが、ペット保険に入っていたのでよかったです。

歯医者さんで買ってきた大型犬用の歯ブラシはとても磨きやすくていいです。

これから、わが家はハミガキ強化週間です。




歯ブラシとラブラドール





スポンサーリンク


テーマ:わんことの生活
ジャンル:ペット

タグ:ラブラドールハミガキ


ココちゃんはランキングに参加しています

ポチッともらえるとうれしいワン


にほんブログ村


大型犬用品専門通販サイト

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いやペット大好きさんとの交流はPetPonta.jpへ

イケアの新ペットグッズシリーズ発売が気になる件

2017.09.19 |お役立ち
10月になったらイケアで新ペットグッズシリーズ「LURVIG/ルールヴィグ」が発売されるのが楽しみ。

プレスリリースを見ると、ドッグベットが安くてカワイイ。

ココちゃんのドッグベットを家の各部屋に置いてあげたら喜ぶかしらん。。。

ソファの上にかけるカバーもあって、クッションもお揃いにするといいかも。

ネコちゃんがいるお宅には、爪とぎ用マットなんかもあっていいですね。




クッションとラブラドール



イケアのLURVIG/ルールヴィグ ペット用品シリーズ

@megmegdoがシェアした投稿 -



イケアサイト




スポンサーリンク


テーマ:わんことの生活
ジャンル:ペット

タグ:ラブラドールペットグッズ


ココちゃんはランキングに参加しています

ポチッともらえるとうれしいワン


にほんブログ村


大型犬用品専門通販サイト

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いやペット大好きさんとの交流はPetPonta.jpへ