ラブラドールとシニアのごはん
2017.08.25 |ごはん|
子犬のころ、ごはんを催促して自分の食器をくわえてくることがあった。
そういえば、最近はやらなくなったなー。
ごはんと言えば、ココちゃんも今月で8才になり、そろそろシニア用のフードに変えた方がいいのかなーと思い前回1袋だけ注文してみた。
今のフードでとっても毛ツヤもいいし、便の調子もいいので7才になっても特に必要は感じていなかった。
毎日ぴょんぴょん跳ねて遊ぶし、食欲もあって子犬のころからあまり病院のお世話にならないのは今食べているフードのおかげもあると思う。
同じメーカーのシニア用を取り寄せて成分をみると、ビタミンEとグルコサミン、コンドロイチンが入っていて、その他の栄養素もシニアに合うバランスになっている。
それから、カロリーも押さえてあるのでシニア用は肥満にも対応しているみたい。
今までも、食いしん坊のラブなのでカロリーを抑えたものにしていたが、シニア用にしてもそこは大丈夫のよう。
最初は、いままでのフードと混ぜていたけれど、シニア用だけでもよく食べるし、これを機会に切り替えることにした。
2才になったらおちつくとか、7才になったら変わるよーとかいろいろ言われていたけど、相変わらずハイテンションで元気。
もう、落ち着かないでいいからこのままずーっと元気でいて欲しいと願ってる。(-m-)”

そういえば、最近はやらなくなったなー。
ごはんと言えば、ココちゃんも今月で8才になり、そろそろシニア用のフードに変えた方がいいのかなーと思い前回1袋だけ注文してみた。
今のフードでとっても毛ツヤもいいし、便の調子もいいので7才になっても特に必要は感じていなかった。
毎日ぴょんぴょん跳ねて遊ぶし、食欲もあって子犬のころからあまり病院のお世話にならないのは今食べているフードのおかげもあると思う。
同じメーカーのシニア用を取り寄せて成分をみると、ビタミンEとグルコサミン、コンドロイチンが入っていて、その他の栄養素もシニアに合うバランスになっている。
それから、カロリーも押さえてあるのでシニア用は肥満にも対応しているみたい。
今までも、食いしん坊のラブなのでカロリーを抑えたものにしていたが、シニア用にしてもそこは大丈夫のよう。
最初は、いままでのフードと混ぜていたけれど、シニア用だけでもよく食べるし、これを機会に切り替えることにした。
2才になったらおちつくとか、7才になったら変わるよーとかいろいろ言われていたけど、相変わらずハイテンションで元気。
もう、落ち着かないでいいからこのままずーっと元気でいて欲しいと願ってる。(-m-)”

スポンサーリンク
いつも応援のクリックありがとうございます。
ポチッともらえるとうれしいワン

にほんブログ村
